選挙の前は大手メディアも熱心に報道しますから、マイスターはむしろ選挙後のアフターフォローをしようと思います。というわけで、自民党の選挙公約を復習しておきましょう。このブログ「俺の職場は大学キャンパス」…
送信元: 米山 隆一
【前記事】→米山隆一さんが出馬するそうです。■5区 田中さん貫禄の笑み 米山さんの猛追かわすwww.niigata-nippo.co.jp 田中角栄さんが亡くなって久しいが、ここ魚沼に政治の光を当てて…
送信元: 米山 隆一
明日はいよいよ衆議院選挙。国に不満などいいたいことがあれば、こうして欲しいなどの要望があれば、1)自分が政治家になって国を変えるそれができないなら2)選挙でに行って、国をよくする人に投票しましょう。1…
送信元: 管理者
小泉さんの演説を聞きながら、ひょっとすると、 日本で始めての〈国民政党〉が、 小
送信元: 管理者
お金のかからない選挙。今回の選挙ではネット上のホームページやメールマガジンを使った選挙活動が禁止されています。インターネットの利用を認める事がお金のかからない選挙の一歩ではないでしょうか。ホームページ…
送信元: 管理者
さてさて、選挙真っ盛りです。 日本はこのままでいいんでしょうか ふと、そんな疑問
送信元: 管理者
9月1日水曜日、岡田代表が近鉄宇治山田駅頭に金子洋一の応援に来てくれます!急遽決定しました。ありがとう、代表!追伸※法定ビラのデザイン案が出来ました!デザイン案は、PDF形式にて閲覧できます。詳細は、…
送信元: 管理者
昨今、ニュースもワイドショーも衆院選の話題で持ちきりですね。「造反組」に「刺客」をぶつけるなど、世間の注目を集めることに長けた小泉純一郎首相の手法が良いのか悪いのかはさておき、衆院選関連のブログ、HP…
送信元: 管理者
さて、郵政解散を受けての衆議院選挙です。日本の政治家は公約を守らなくて当たり前ですが、それを許してしまうのが我々、有権者の政治への無関心あるいは軽蔑なのでしょうか。政治・選挙への無関心は腐敗しやすい権…
送信元: 管理者
あと3週間後には選挙を迎えるが各政党の選挙用の政策(マニフェスト)が出そろった。このブログでは全政党を取り上げて書くことはしないが、自民党と民主党は取り上げてみたい。まずは自民党 から このページの右…
送信元: 管理者