"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

最新コメント一覧

米山 隆一 - 米山隆一新潟県知事候補 10月7日(金)の街宣日程 へのコメント

反原発の小泉純一郎元首相を応援弁士に呼んで下さい!
お願いします。

投稿者: どくらくびと

米山 隆一 - 米山隆一新潟県知事候補 10月7日(金)の街宣日程 へのコメント

東京新聞と毎日新聞が好意的に取り上げています。大手マスコミがこのように取り上げるときは、かなり優勢になったのかなと思います。

東京新聞
「再稼働争点 接戦 新潟県知事選16日投開票」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016100890071404.html

毎日新聞
「楽観一転、自民焦り…原発問題が争点」
http://mainichi.jp/articles/20161008/k00/00m/010/120000c

森氏も再稼働は容易には認めないなどと言い始めましたが、単なる票欲しさです。彼の主張の穴を鋭く突いて、引き離しましょう。

投稿者: 新潟県民C

米山 隆一 - 米山隆一新潟県知事候補 10月6日(木)の街宣日程 へのコメント

「スーパーJチャンネルにいがた」↑を、教えていただいて拝見しました。たしかに聞き取りにくい場面がありましたが、最後の「私がやらなければならないことは教育」の言葉に感動しました。長岡市の米百俵を彷彿しました。次の世代に、負担をしいることのない責任が、今の私たちにはあると思います。
新潟知事選に投票権があってよかったと、心から思えたのは、これが初めてです。
県民として責任を持って投票します。

投稿者: 元長岡市民

米山 隆一 - 米山隆一新潟県知事候補 10月7日(金)の街宣日程 へのコメント

米山さんの奮闘に政見与党の幹事長が動揺しています。
http://www.asahi.com/articles/ASJB730PXJB7UTFK005.html

小沢、志位、松野各氏が新潟入りして米山さんを応援したことで、勝利に向けて一層のはずみがつきました。頑張りましょう。

投稿者: 新潟県民C

米山 隆一 - 米山隆一新潟県知事候補 10月7日(金)の街宣日程 へのコメント

新潟駅までは遠くてかけつけられなかったので、万代口での街頭演説を録画配信でみています。あつい応援演説が始まっています。県民と野党共闘の力で米山新潟県知事が実現することを、心から願っております。

新潟県知事選 米山隆一候補 街頭演説(新潟駅万代口) ―応援弁士 共産党 志位和夫委員長、生活の党 小沢一郎代表、社民党 福島みずほ副党首、民進党 松野頼久衆院議員 2016.10.7(IWJ)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/336703

投稿者: るる

米山 隆一 - 政策論争 ~農業~ へのコメント

新潟は農業県でこれを守ることも非常に重要ですが、大きな問題も抱えています。それは農薬と除草剤と化学肥料に依存した農業です。日本は単位面積あたりの農薬使用量が世界一と言われています。

これら農薬や除草剤などが子供達の健康に悪影響を与えないという保証は何もありません。

日本の食料自給率はカロリーベースで約40%ですが、農業生産に必要なエネルギーや肥料や飼料なども輸入がほとんどであることを計算に入れると、日本の真の食料自給率は僅か1.5%か、あるいは1%以下との試算があります。これは恐ろしいことですし、このような農業が永続できるとは思えません。

無農薬、有機、自然農法など、食べる人の健康に配慮し、かつ永続可能な農法に取り組んでいる人たちもいますが、ほんの僅かです。農業県である新潟が率先してこうした取り組みを先導すべきと考えます。

知事になられたら、このような視点からも農業政策を考えて頂ければと思います。


投稿者: 新潟県民C

米山 隆一 - 政策論争 ~農業~ へのコメント

米山さんの農業政策 いいですね!

この全てを街頭で語るのは時間的に難しいと思いますが、

『中小の農家にも配慮した 細やかな農業政策が必要』

という言葉は 演説に加えると効果的だと思います。
『細やかな』が大事なトコです。

長々と話すより 効果は大だと思いますので、是非!

投稿者: 新潟県民

米山 隆一 - 政策論争 ~農業~ へのコメント

県内農家のひとりひとりに寄り添わん とする米山さんの思いが 広く農家の方々に伝わると良いのですが…。
せめて、こうした米山さんの 県民に対する思い、県政に対する姿勢を 感じ取ってもらえればと思っています。

ちなみに、相手候補は4日に佐渡に入り〈佐渡金山等の世界遺産登録〉を語りながら支持を訴えています。

相手陣営は参院選のリベンジ
・街宣車から降り ひとりひとりに話しかけ、目を見て握手
し支持を訴える。参院選で負けたのは庶民を大事にしなかっ
たから。組織 議員 有名人は大切。しかし票につながるのは一般住民。庶民に対し あなた方が大事と訴える。参院選は
それが少なかったので負けた。
自民応援団は体質古い。自分で支持を稼いでプラス組織票。
連合票は半分以下。新潟市周辺は甘くない。過去実績の自慢
より庶民に目を見て握手… 

等々、参院選で森ゆうこさんに敗れた教訓から、組織票+『庶民が大切 握手』作戦のようです。

米山さんは
原発 ▶「安心して暮らしたいという ささやかな願いを叶えられない政治ではいけない!」
医療 介護 ▶「私は医師の経験を生かし、県民の医療 介護 暮らしを守る決意です」と訴えて下さい。

教育も大事ですが、そればかりに力が入り過ぎませんように。

状勢は接戦とのこと、どうか追い抜いて下さい!
米山さんを応援します。



投稿者: 新潟コシヒカリ

米山 隆一 - 政策論争 ~農業~ へのコメント

とてもよくわかりました。今、汗を流している人たちの営みを守る。暮らせる農業に育てたい。当たり前のことを書いてくださっているのに、膝を打つことしきり。具体的な政策を知るにつれ、米山さんに県知事をやってほしい!と強く思います。あらためて、立候補してくださってありがとうございます。微力ながらお支え申し上げます。

投稿者: 長岡市民

米山 隆一 - 政策論争 ~農業~ へのコメント

「攻めの農業」で、新潟県の美味しい米を
海外の金持ちがまとめ買いする事で
農家の経済は潤っても
生産量が爆発的に増えるわけじゃないし
私達庶民が適正価格で、美味しい米が
食べられなくなる可能性があるから反対です。
農家の人達を守る事も大切ですが
美味しい米を適正な価格で食べられる事の大切さも
訴えて欲しいです。
新潟県の美味しい米が海外の金持ちに押さえられて
県内に適正価格で流通しないと
本気で困りますから。

投稿者: ちゃる

政治家専門ブログ 国政版

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election