"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

最新コメント一覧

米山 隆一 - 米山隆一新潟県知事候補 10月3日(月)の街宣日程 へのコメント

昨日の日曜日、たまたま新潟駅前に行くと、演説されている所に遭遇しました。2時を過ぎており、演説は後半で、ほとんど聞けませんでしたが。
考えてみたら、私は長岡市民なので、何度か出馬された選挙の演説を聞いたことがありません。そのため、名前を連呼する選挙カーの音と、ネットのイメージしかありまぜんでした。
もっと選挙民に訴え、イメージを変えた方いいかも…私は長岡駅東口側で就業していますが、演説を聞いたのは、この前の参議院議員選挙の森裕子さんくらいかなぁ。
森さんといえば、この演説のあとに交差点でお話しされていたので、握手してもらいました。そういうことも大事かなぁ。

投稿者: 42歳シングル母

米山 隆一 - 追いつき、追い越せ へのコメント

退路を断った戦いにもかかわらず、余裕ある書き方は素晴らしいです。運命の女神も微笑んでくれるでしょう。

投稿者: 新潟県民C

米山 隆一 - 森ゆうこ選対本部長 へのコメント

森ゆうこさん、ご本人が「これからは武闘派で行く」とおっしゃっていますから、あの歯切れの良さでバシバシ突っ込んできますよー(笑)

選対本部長、頼もしい限りです!
装いも華やかに ピンクでまとめた森ゆうこ議員と、背が高い米山隆一候補の街宣は、若々しく明るい感じですね。

投稿者: 新潟県民

米山 隆一 - 森ゆうこ選対本部長 へのコメント

マスコミ記者は挙げ足取りが目的で、バカなことを聞いてきます。彼らのほとんどは原発マフィアの飼い犬ですからご注意下さい。漫才はボケとツッコミという相反するキャラがコンビを組むから面白いのです。同じキャラがコンビを組めばつまらないだけです。犬さんたちは巧くはぐらかしましょう。

前回も書きましたが、この選挙は全国的に注目されており、米山さんにエールを送る人がたくさんいます。コメントをざっとごらん下さい。
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/690.html

田中龍作さんが大変素晴らしい写真を撮ってくれました。米山さんの内に秘めた決意と闘志が表情に表れています。この表情で有権者を惹き付けましょう。

投稿者: 新潟県民C

米山 隆一 - 森ゆうこ選対本部長 へのコメント

一般県民には わかり易く語り、某地元紙の記者には『一休さんの禅問答』で答えるのが良いかもしれません(笑)

投稿者: 新潟県民

米山 隆一 - 米山隆一新潟県知事候補 10月2日(日)の街宣日程 へのコメント

木内孝胤(きうち たかたね)衆院議員は三菱創業者 岩崎弥太郎の玄孫。小泉&細川護煕 両元首相がタックル組んで戦った『脱原発・都知事選』の際、両元首相の橋渡し役だったという方ですね。

先日は民進党の阿部ともこ議員、それから古賀茂明さんと、すばらしい方々が続々応援に入られ 盛り上がって来ました。
頑張れー!!  森民夫に負けるなー!!!



投稿者: 新潟県民

米山 隆一 - 森ゆうこ選対本部長 へのコメント

良い雰囲気みたいですね(^_^)

頑張ってください!

投稿者: 面白い

米山 隆一 - 森ゆうこ選対本部長 へのコメント

わっしょい! 告示です。 

投稿者: とり

米山 隆一 - 第一声 へのコメント

世の中が何故に野合より始末が悪い与合を使わないのかが不思議でしょうがありません。
僕は細かい政策はどうでもいいのです。
当たり前の民主主義国家としての、
政権交代を繰り返す事がなされてないからには、
どう考えても野合より与合の方がよくないと思うのです。
新潟から変えていってください。

投稿者: まんぞう

米山 隆一 - 魚沼の演説 ~志の旗を掲げて~ へのコメント

米山さんの支援者は全国にいます。選挙権はありませんが、彼らの熱い心を受け止めて必ず知事になるよう頑張って下さい。
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/589.html

投稿者: 新潟市民C

政治家専門ブログ 国政版

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election