"ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

最新コメント一覧

米山 隆一 - 人事を尽くして天命を待つ へのコメント

おめでとうございます!
これからが大事ですよ!

投稿者: 新潟県民

米山 隆一 - 人事を尽くして天命を待つ へのコメント

がんばってほしいです。応援してます。
今回の都知事選有権者ではありませんが、私は原発が嫌いです。新潟で再稼働があれば、あとはなし崩しに他の原発も動くと思うと、米山さんを応援して、米山さんに再稼働を阻止していただきたです。

投稿者: 新潟すきです

米山 隆一 - 人事を尽くして天命を待つ へのコメント

田中龍作氏が両陣営の最終日の様子をレポートしています。新潟県の民意はどこにあるか示しています。これが結果に繋がるよう願っています。
http://tanakaryusaku.jp/2016/10/00014633

投稿者: 新潟市民C

米山 隆一 - 人事を尽くして天命を待つ へのコメント

ものすごい決断でしたね。長谷川さんの選択におおこの男すげえな、と心に高揚が生まれました。こんな心境になったのはほんとに久しぶりです。八海山を見て育ったんでしょ。だすけよけい入れこんだがね。いい結果出ること願っとるてば。おつかれさま。

投稿者: 横山 哲也

米山 隆一 - 人事を尽くして天命を待つ へのコメント

米山さん 大変お疲れ様でした。

『県民に信頼され 愛される』米山知事誕生を心待ちにしています!

投稿者: 新潟県民

米山 隆一 - 人事を尽くして天命を待つ へのコメント

今夕のNSTニュースを見ました。
日を追うごとに、落ち着きが出てくる米山さん、
日を追うごとに、あせりが出てくる森さん、
・・そんな印象でした。
それぞれの街頭演説を、ネットでしか見られませんでしたが、
必死の形相で演説している森さんの姿は、初めて見ました。
市長時代は、落ち着いている印象ばかりでしたので。

数万票の差が出るのでは?、と(勝手に)予想しております。
「死に票」もたくさん出るでしょう。
公約や政策を実行するのは、もちろん大事なのですが、
どの候補に投じた人も、すべて同じ新潟県民。
そこを斟酌するのも大事なことでしょう。

お疲れさまでした。今夜はゆっくりお休み下さい。

投稿者: UONUMA48

米山 隆一 - 人事を尽くして天命を待つ へのコメント

いつ内野地区に来てくれるんだろう…心待ちにしてました。原信新通に行く途中、五十嵐中島のサークルKで米山さん発見。あーやっと生米山さん。予定時間あと10分。間に合うの〜?到着を待っているとあら、森さんの車が先に到着〜。聞きたくない演説を聞き何?文理高校野球部の皆さんプロ野球誘致しまーす⁇そんなのどうでもよし!それよか野球部なんて北信越の試合で学校にいません‼︎やっと終わった。米山さん達の演説、聞きがいがありました。説得力ありました。明日の当確を信じております。

投稿者: 西内野M

米山 隆一 - 人事を尽くして天命を待つ へのコメント

子供達も不安だったんでしょうね。さあ、明日当選して新潟県知事になって、子供達がのびのびと夢や希望をいっぱい大きく膨らませる事の出来る世の中になるよう新潟から発信してください。
選挙戦本当にお疲れさまでした!
明日は大丈夫!ぐっすり眠ってください。

投稿者: TAEKO HARADA

米山 隆一 - 人事を尽くして天命を待つ へのコメント

最後の最後までがんばるから
と、ご先祖様の前で誓われたとおり、
今夜の街宣、残り5秒までやりとげる姿を
ツイキャスのライブで拝見しました。

こんな知事選に投票できることは、県民の誇りです。明日も秋晴れです!

投稿者: 見附市民m

米山 隆一 - 最終日 へのコメント

ウグイスさん、写真上手らね(^-^)

投稿者: 地衣類

政治家専門ブログ 国政版

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election