2015年からの思い。よく頑張られ、遂げられたと思います。立派です。精神的にも、お強い人なのだと思いました。本当に、おめでとうございます。貴県は、中部や関東にいた時の、ウラジオストクやハルビンに向かう時の中継地でもありましたし、泉田知事とも、中越地震や原発対応のことなどでも、時々は、やり取りさせていただいていましたので、彼の思いを継がれる方が知事になられて、本当に嬉しいです。是非、新潟県民のいろいろな思いや希望。なし遂げられて下さい。原発に関しては、東電や国との交渉。米山さんご自身が、経歴も立派で、優秀な人だから、色々な事を気づき、見抜かれると思うのですが、現況や交渉内容を順次、県民に、流して行かれることが大事だと思います。泉田知事の時、ご苦労されていたのは、周知の通りですが、故意にガラス張りにし、公明正大にやれば、相手方も、あまりに、変なことは出来ない筈です。時として、何らかの重要なデシジョン・ブロックが来そうな時のために、県民投票なども、準備されておかれるのも、いいのかもしれません。九電が、川内を再稼働する時の火砕流シミュレーションや、原子力規制委と作り上げた審査書も、見ましたが、極めていい加減なものでした。一目瞭然で、こんな事は、流体力学の観点から言って、あり得ないことも書いてあれば、ドキュメントのページ数が厚いだけで、フェールセーフなど、何処にも、記述がない。また、四国の伊方も含め、避難計画も不全。危なかろうが、原発をやれば、自腹を切らずに、国民の税金で、肩代わりしてもらって、稼働できると言うことで、どんな理由をつけても、人を騙してでも、電力は、何が何でも、稼働したいんですよ。日本に多く来る、何らかの災害で、原子炉が爆発すれば、チェルノブイリや福島第一のように、また人が死に、多くの人が、健康被害に巻き込まれます。だから、現行の柏崎関連の原発従事者が、次の職にありつけ易いように、県としても、何らかの再教育が必要かもしれませんね。例えば、医療放射線側に向けるとか、火力発電所・自然エネ発電等、前の職もある程度は、生かせ、かつ、誰が客観的に見ても、安全な職に導いてあげると。別途、今は、鹿児島県が、脱原発側の、三反園知事ですね。彼の所と、密に、連携を取られる事をお勧めします。官邸や霞が関に出向く時、お2人で行かれると、安全無視の、ガチガチの稼働を目指す、危ない役人がいたにしても、余り露骨に、常識外れた、強硬事は出来なくなります。この、相互連携の件に関しては、三反園さんにも「今後、タイトに、米山知事と、連携を取られると如何でしょうか?」と、メールでですが、既に申し上げました。お互い、気強くなると思うんですよね。と、言うことで、バク転が出来られる、身体能力も生かされて、お体に気をつけられ、まずは、1期4年。走られて下さい。私も、放射線は、一応、免許は持っていて、海外からですが、応援しております。何か、悩まれそうになった事があれば、県民全員。場合によっては、私も含め、日本国民全員に、「こんな事が起きている。」と、全発信し、諮っていくことが、ストレスが溜まらず、いいです。それは、中には、自県の事でありながら、日和見主義の人もいるでしょうが、周りには、良識ある人も多くいるし、動いてくれる人も多数いるので、あなたは、決して孤独ではない、と言えます。どうか、頑張って下さい。 新東京医科大学ポンペイ校医学部医用工学教室 教授 太平洋地域医学会(PALMS (Pacific Area Long-life Medical Society))会長 岡田一秀
Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of Promote committee of Online-Election