活動報告
順番が前後しますが、11月22日、長岡商工会青年部の「時事問題を考える会」に呼んでいただき、「日本の少子高齢化について~労働・年金・医療はどうなるか~」と題して講演を行いました。
少子高齢化問題は皆さんご承知の通り、現在大変な問題となっており、子育て支援の多くの対策が打たれています。しかし、「少子化」の原因を探っていくと、「晩婚化・未婚化こそが少子化の最大の要因」「子供を育てやすい環境を作る事は福祉としては重要だが、少子化に対する効果は恐らく限定的」と言う結果が導かれます。そうすると「20代での結婚を促進する」か、若しくは「婚外子の出産を促進する」のが「少子化を改善する政策」としては有効だと言う事になるのですが、この両方とも心と文化に関わる問題なので、「政策的に誘導したとしても効果を見込み難いのではないか-牛を無理に水辺に連れて行く事はできても無理に水を飲ませる事はできないのではないか」という疑問が生じます(「人間を牛にたとえた!」という批判はご容赦ください-苦笑)。
結局この問題について私は、「率直に言って即効性のある政策はない。労働生産性を向上させる事で労働人口の減少に対処しつつ、規制緩和と研究開発で経済的繁栄を維持し、労働時間の削減と福祉の向上で多くの人が生活を楽しめる環境を作る広範なポリシーミックスで、『幸福な社会』を作っていくしかない。」と思っています。抽象的で遠大な政策は現実味がないように見えますが、どう考えてもそれしか答がないとなったら、覚悟を決めてそれに取り組まざるを得ないように思います。
商工会青年部の皆さんには、少子化問題を含め、数多くの時事問題について、講演の質疑応答と懇親会の席で、鋭いご意見をいただき、大変勉強になりました(おまえ自身が、「晩婚化・未婚化・少子化」をなんとかしないと、説得力ないぞ!と言うきついつっこみを含め-苦笑)。講演は私自身の考えを整理する上でも、皆さんのご意見を伺う上でも大変有用で、是非今後ともこういった機会を増やしていければと思います。長岡商工会青年部の皆さん、どうもありがとうございました。
私も小子化対策に決定打はないと考えています。子どもを生み、育てやすくする、環境整備はしていくべきですが少子化の流れは歴史の必然と思います。そうなっても問題が起きないように社会システムを変えていく必要があります。解散が近いとの事、頑張ってください。
最近のコメント一覧