自分のウェブログの参考にと拝見させて頂きました。 少しだけコメントすることをお許しください。 原爆の件を例していらっしゃいますが、100歩譲ってそれを是としたとします。 しかしながら、私は、原爆について「相手に対する哀悼の意を、労を惜しまず、繰り返し表明し続けること」をアメリカ合衆国あるいは、アメリカ合衆国大統領から示されたという記憶はないのです。 我国の立場があるならば、これに関してはもっと抗議して良いのではないかと思います。
よしさんこんにちは。コメントありがとうございます。 アメリカは確かに国として、原子爆弾の投下を謝罪したことはありませんし、今後ともすることはないでしょう。それはおそらく、アメリカとしては譲れない一線なのだと思います。私はもちろん原子爆弾の投下を肯定することは絶対にできないと思いますし、アメリカに限らず、すべての人が戦争というものの罪深さを悟るべきであると思います。 しかしその為に私は、ある一国を声高に非難すべきだとは思いません。それは、それこそ現在の日本と中国・韓国との間のような感情的応酬をまねくだけでしょう。幸いにして日米間には、過去の戦争を過去のものとして冷静に見つめ、そこから未来に向けた教訓を読み取ろうとする土台ができています。事実関係はともかく、パールハーバーはアメリカから見れば「騙まし討ち」が普通の感覚ですが、これに対する論調は一般には極めて穏やかなものです。また第2次大戦の世界史的意義を、きわめて冷静に分析しているのは、実のところアメリカであるように思われます。 そのような状況であれば、現在広島や長崎が行っているように、静かに、そして粘り強く戦争と核兵器の悲惨さを世界のすべての国々に訴え続けることこそが、本来的な戦争への向き合い方であろうと思います。 繰り返しになりますが、立場が違う相手を理解することはきわめて困難です。私自身、中国・韓国からの批判を見当違いと思うその瞬間に、アメリカの原爆投下には怒りを覚えます。それは日本人としては分かりやすいけれど、別の立場からはまったく逆に映るでしょう。困難は承知の上で、非難には粘り強い説得を、理解の土台ができた相手には静かなメッセージ送り続けることが私たちに必要なことではないでしょうか。その努力があってこそ、よりよい未来が実現するのだと、私は信じます。
最近のコメント一覧