30/9/2013
出しは腑に落ちません。大体私が関係する候補者もその多くが朝日新聞等の批判にさらされますが、そもそもマスコミと為政者もしくは有力候補者との関係は一種のチェック&バランス。マスコミは権力者を批判し、為政者はめげずに信念を貫くのが”正常な関係”でしょう。広告を掲載しない、法定ビラの折込を拒否されるなんていうのは年中ありますが、私の知っている限り、それで記者会見からそのメディアを締め出す候補者はいません。…
続きはこちら
27/9/2013
昨日、私が長年関わっている国際交流事業、内閣府の国際青年育成交流20周年式典(於ホテルニューオータニ)に、お久しぶりに、皇太子殿下と共に雅子妃殿下がお見えになり、皇太子殿下は英文でスピーチをされました。私も同関連事業では平成3年に世界青年の船に日本青年代表として乗船したり、2000年にはフィンランド団長として参加したりしています。元々この事業は皇太子殿下のご成婚記念で始まったものです。妃殿下も終始…
続きはこちら
24/9/2013
次期駐日大使に指名されたキャロライン・ケネディ氏は19日、上院外交委員会の公聴会で日本について述べた際、特に下記の発言が際立っていました。①”尖閣諸島は日本の施政下にあり、日米安全保障条約の適用対象だ” ②”日本は不可欠のパートナーであり、日米同盟は地域の平和と安定・繁栄の礎石だ” ③(1978年、叔父の故エドワード・ケネディ上院議員と広島を訪問したことに触れ)”深く心を揺さぶられた。日本ほど私が…
続きはこちら
20/9/2013
カラオケのシダックスの創業者、志太勤氏(現取締役最高顧問)が主宰する希望日本の会の集会が本日、都市センターホテルで開催されます。78歳の志太氏はとにかく今の政治状況を憂い、居ても立ってもいられず、昨年、同会を設立し、主にこのフェイスブックを活用して、賛同者を拡散しています。私がすごい、と思うのは78歳の同氏がネットを駆使する発想の若さ、そして政治家に何かを期待するというよりは、むしろ投票者が少しで…
続きはこちら
18/9/2013
日本維新の会の存亡を懸けた闘いといわれる堺の市長選。様々な分析があり、今、竹山現職が優勢でも後半で、橋下氏の強力なテコ入れで西林氏にひっくり返るという分析・情報もあります。しかし、選挙戦にはサプライズという、いわばひっくり返しの例もなくはありませんが、よほどのことがない限り、情勢を大きく変えることは難しいものです。外から見ている限り、橋下氏のやっている国会議員の応援総動員くらいでは、現職の壁は破れ…
続きはこちら
10/9/2013
なんと言っても皇室を戴く日本で、高円宮妃殿下の存在感は凄い!スピーチといい、レセプション等での立ち振る舞い、委員との触れ合いも、現地では注目の的だったようです。ロイター通信は”安倍首相の演説が2020年東京五輪大会決定への決め手となった”との見出しで配信しています。事前に優勢と言われていた、(ちょっと鼻についていたとも言われる)スペインが予想外の敗退。そして、東京に決まった途端に、安倍総理に祝福し…
続きはこちら
9/9/2013
今回の東京オリンピック誘致は、ロビー活動、プリゼンを含め、本当に上手くいったと感心します。久々の日本チームプレーのヒットと言えるでしょう。ただ、石原慎太郎前東京都知事3選に関わったものとして、今回の
誘致成功は石原前知事の試みた”失敗は成功の母”の功績を忘れてはいけないと思います。当時はマスコミ調査でも、誘致賛成の都民は半分以下、反対もかなり多く、”わからない”を入れると、賛成以外が過半数を占めてい…
続きはこちら
7/9/2013
場合は、色々大変なことになりそうですね。そもそも福島原発の問題は、誰が考えても、東京電力という一企業の処理・対応能力は、人材的にも財政的にも遥かに限度を超えた大問題だと思います。もはや国家の一大事。国が前面にでるのみならず、全面に出なければ不安の解消はできないでしょう。今回のオリンピック誘致でもおそらく一番の不安材料になったと思います。東京で決まり、それを契機に国の内外に向けて、さらなる安全対策に…
続きはこちら
2/9/2013
注目の堺市長選挙はいよいよ目前(9/29投開票)に迫りました。橋下・松井・馬場の日本維新の会推薦の西林氏VS元橋下直系の竹山現職との一騎打ちです。ここで維新・西林氏が負けると堺市解体反対の竹山市長の下では大阪都構想はにっちもさっちもいかなくなるでしょう。維新との恩義を大切にする公明党は自主投票ですが、そもそも都構想には反対なので(前回竹山氏と戦い、推薦した木原氏の再出馬ならともかく)、西林氏には気…
続きはこちら
30日、大阪市内で実施された橋下徹後援会の政治資金パーティで、マスコミのカメラを追い出し、マスコミ(記者)もパーティ券を購入しないと中に入れないという措置をとったと報道されています。因みに在阪マスコミ12社の内、パー券購入をせず、会場内に入らなかったのは10社とされています。そもそもマスコミが特定の政党・候補者の資金パーティ券を購入すること自体おかしいと私は思います。購入したかもしれない2社は、日…
続きはこちら
最近のコメント一覧