31/3/2012
スーパーチューズデーを過ぎても、ロムニー候補が優勢なものの、サントラム候補に決定打の差をつけられずに今日に至っています。パパブッシュをはじめ多くの共和党のお歴々が支援を決めても、です。今、米国の選挙はネット戦が一段落し、またテレビCM合戦に戻りつつあります。3月6日のスーパーチューズデー前のわずか1週間で、ロムニー陣営は700万ドル分のCMを投入し、サントラム陣営の22万ドル分を圧倒しました。しか…
続きはこちら
29/3/2012
3月24日、大阪国際会議場で開催された維新政治塾の開校式に3326人応募の中で、選抜、3か月分の会費3万円を支払った2025人が参加したと報道されています。大阪府・兵庫県在住者が1000人、その他の都道府県在住者が1000人だそうです。かたや政治に国民の不信が渦巻き、かたや会費を払ってまで政治塾に参加しようとする人が予想外にいる、これはある意味すごいことだと思います。候補者になろうとする、しないに…
続きはこちら
26/3/2012
お笑いタレントの猫ひろしさんがカンボジア国籍を取得して同国の男子マラソン代表に決まったと報道されています。猫ひろしさんの努力とマラソンに対する熱い思いは評価されるかもしれませんが、たとえば、わが国で、弱い種目であっても突然、外国人が日本国籍を取得し、日本のオリンピック代表に選出されるとすれば、どんな反響がおきるでしょうか?オリンピックは選挙とは異なり、勝敗以上に参加することに意義があるといわれてい…
続きはこちら
23/3/2012
民主党内の消費税問題の決着が延び延びになっています。このままでは大幅な国会延長もありでしょう。同時に増税前の解散もあるかもしれません。そうした中で、総選挙が延びると、第3極、特に大阪維新の会の勢いはどうなるか、が一つの焦点になります。来年のことはわかりませんが、年内のことを言えば、時間が経てば経つほど、維新の会は足腰が強くなってくると思います。連日、なんらかの発信を続けている橋下市長が、大阪府・市…
続きはこちら
22/3/2012
7%の職員給与カットを決めた大阪府市の顧問は50人近くに上り(特別顧問・参与を含む)、その報酬額も、平松市長時代の軽く倍を超え、一人当たり最高で日当が5万5千円+交通費+宿泊費と報道されています。もちろんボランティアで、とは言いませんが、超赤字会社のコンサルタントが平気で高給を稼ぐ構図に見えなくもありません。役人の非常識を問うなら民間の非常識を府政や市政に持ち込まないでほしいものです。他の自治体で…
続きはこちら
21/3/2012
19日、20日実施の共同通信の世論調査結果によると、野田内閣支持率が、3割を超えました。民主党支持率が16.8→15.5へ下がっているにもかかわらず、です。しかも野田内閣を支持する理由として、野田首相を信頼する、が、13.6→21.3と急上昇しているのです。もう一つ意外なのは、政権の枠組みとして、自民党・民主党連立に期待する、が23.4と1/4くらい支持されていることです。野田・谷垣秘密会談や、連…
続きはこちら
19/3/2012
読売新聞の全国世論調査(今どき、面接調査!お金がかかっています)によると、憲法を改正する方がよい、が54%で、昨年9月の調査の43%から11%も上昇したとのことです。集団的自衛権も容認が55%を超え、皇室に関心がある、も昨年の14%から倍増の28%となっています。朝日新聞の世論調査の近畿ブロックにおける大阪維新の会の支持率が自民、民主を大幅に上回ったことと併せ考えると、大阪維新の会の”船中八策”の…
続きはこちら
政党・政治家による官僚・公務員バッシングは、マスコミによるバッシングと併せ、橋下市長の市役所職員=悪のイメージづくりに決定打を与えた形になっています。私は元経産省の古賀氏をはじめ、公務員=悪かの如き一方的なレッテル貼りに違和感を覚えます。社保庁以来、予想もつかない無駄遣いや、バッシングされても仕方ない案件が多数続いたのは、遺憾極まりないことですが、そうした不祥事が続いたからといって、あたかも全ての…
続きはこちら
15/3/2012
大阪維新の会の鼻息が荒いのは周知のとおりです。比例票も近畿ブロックを中心に、かなり獲得するものと思われます。しかし、ご承知のように小選挙区で落選した候補者が比例で復活当選するためには、比例に重複立候補しなければなりません。比例の名簿内の順位はつけられますが、各候補を徹底的に競わせるために各政党名簿は同順位が大半となっています。しかし、この重複立候補は政党要件を満たしていないとできないのです。政党要…
続きはこちら
12/3/2012
3/10,11日の両日にわたり、富士箱根ランドで、日本選挙キャンペーン協会主催の選挙必勝セミナーが開催され、私も主に無党派層の取り込み=空中戦の最新事情について話をさせていただきました。黙祷の中、こうしたセミナーを実施できたことに心から感謝しました。おかげさまで盛会で、参加者との熱い交換ができました。来週も同じ内容で実施します。3.11の1年にあたり、様々な企画がありましたが、脱原発はわかるのです…
続きはこちら
最近のコメント一覧