様々な見方があると思いますが、私の現時点での「菅 vs 小沢」の獲得ポイント(票)の読みは下記の通りです。

マスコミ報道や、推薦人、決起集会への出席など、現時点でカラーを鮮明にしている国会議員は、参議院で菅(30):小沢(28)、衆議院では菅(98):小沢(104)で、衆参合計で菅(128):小沢(132)となり、僅かの差で小沢氏がリードしています。残る国会議員は152名。

さて、様々な情報等の平均をとると、各陣営の確定票読み平均は、菅(160名):小沢(185名)くらいで、その差は25名。合計すると345名となり、残りは67名となります。民社系など、明らかに様子見のグループもあり、小沢陣営の切り崩しも益々激しさを増すでしょうが、両陣営を行ったり来たりもかなりあるでしょうから、残る67名の内、最終的な振り分けは菅(30名):小沢(37名)と読みます。そうなると、国会議員票は1人2ポイントとなるため、菅氏が(190名)380ポイントで、小沢氏が(222名)444ポイントとなります。

次にドント方式となる地方議員票(100ポイント:2,382名)ですが、連合は特定候補の支持を見送る考えを示しましたが、組合丸抱えの議員も多く、今後、小沢陣営による締め付けが増えると思われます。一方で、来春の統一地方選を控え、世論やマスコミの論調を気にする地方議員も多くいるため、ここは菅氏が40ポイントで、小沢氏が60ポイント。

最後に党員・サポーター票ですが、全国300小選挙区毎に一人でも多くの票をとった方に1ポイント与えるという、“全部取り”方式ですので、各選挙区で各陣営は過半数を取らなければなりません。小沢氏がマジョリティを取れるのは地元・岩手以外にはそんなに多くないはずです。ここでの「菅 vs 小沢」は70%:30%で、菅氏が210ポイント、小沢氏が90ポイントとなります。

各々のポイントを合計すると、菅(630ポイント):小沢(594ポイント)となり、菅氏が勝つと予想します(過半数は613ポイント)。

多くのプロや政治家の間では菅氏の方が小沢氏より嫌われているといわれますが、今後、マスコミや世論の風が小沢氏の方へ大きく動かない限り、この差はさらに拡がってくると思います。少なくとも、党員・サポーター票はマスコミの「アナウンス効果」の影響を受けやすいため、極端な話、菅(80%:240ポイント):小沢(20%:60ポイント)ぐらいになるかもしれません。

現時点でこんな予測をしても意味がありませんが、今後の自分自身の参考までに第一弾の予測をしてみました。


  • コメント (2)
  • トラックバック (0)
トラックバックURL :
http://www.election.ne.jp/tb.cgi/84117

コメント

つい2日前の9月1日には、「小沢惨敗」予想だったじゃないですか?
ということは、小沢陣営が思ったより善戦してるってこと?

世論ですが、共同記者会見やTVに小沢氏が積極的に登場し始めて以来、彼に対する高感度が上昇し始めて来ていますよ。
 
それと、民主党の党員やサポーターは労組役員や議員の個人後援会員などかなりヘビーな人たちですから、一般の世論とはかなり違う。大手マスコミのランダム調査よりネットでの調査の方が近いでしょう。ネットでは、互角かそれ以上に小沢が優勢です。

「両者の政策を検討して決める」としていた細野幹事長代理が小沢支持を表明しました。彼は前原Gで6月の代表選では菅を支持していました。彼のような中間派の若手実務家たちが政策論で小沢支持に流れ始めたら、勝負ありでしょう。

  • Posted by badjoe
  • at 2010/09/04 12:54:42

そのサポ-タ-と党員ですが、民主党の代表選に伴うそれらの募集要綱に、在日外国人の方もどんどん応募してくださいと、ありました。彼らの投票動向とかも、三浦さんも調べてみてください。
 すでに、行ってるところもあるでしょうが、プロ中のプロの意見は重いですからね。

  • Posted by kato
  • at 2010/09/05 11:35:06

エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election