沖縄県知事選で当選した仲井真知事が頑なにこだわり続けたマスコミへの回答があります。
それは特に告示前、県内外の大半のマスコミはマイクを向ければ「つまり仲井真さんは県内移設(辺野古)に賛成(Yes)か、反対(No)か?」という質問攻めで、その際、仲井真氏は苦渋に満ちた(およそ選挙向きでない)顔で、『為政者には責任上、Yes、No以外に「言えない」という選択肢がある』というものでした。
鳩山政権でよくわかったように、「選挙目線」で調子の良いことを言うのは簡単です。しかし県民に対し、絶対に嘘をつかないためには「言えない」という答えもあるわけです。その結果、当初は「歯切れの良い伊波」対「曖昧な仲井真」とまで揶揄されましたが、告示以降は逆に「選挙目線で基地問題だけの伊波」対「経済・雇用の仲井真」という構図に変わり、徐々に浸透していったのです。
このボディーブローは結構有効打となったのではないでしょうか。政治家の“責任感”は選挙キャンペーンでもよく表れるという一つの証左でしょう。
全くそのとうりだと思います。反対一辺倒だけが存在意義の革新勢力推薦の伊波氏より
理想と現実の両輪で考えていく保守中道勢力推薦の現職が
昨年以来基地反対の空気が一段と強い中で自公を基盤として勝利したという結果は、
いかに沖縄県民が沖縄経済を良くしてほしいかを日本政府は重く受け取るべきだと思います。
最近のコメント一覧